
前回の記事でトレッキング/登山に持っていきたいカメラを考えました。その後さらに絞り込んで、最終的にOlympus OM-D E-M5を選びました!その理由は...
防塵防滴、軽量コンパクト、強力な5軸手ブレ補正、まあまあのEVF、便利なチルトモニタ。オートフォーカスが速い。使い勝手でストレスを感じることはなさそうです。
キットズームレンズ(12-50mm)が、軽量安価、24-100mm相当で通常利用には十分、マクロ撮影できる、と何でもあり。レンズ交換せずにいろいろなシーンに対応できます。
とまあ、まるで山に持っていくことを想定して開発したようなスペックですが、 耐候性を含めたオールマイティさを考えると、実はコンデジからステップアップするのに最適なミラーレスだと感じました。
アウトドアだけでなく日常生活でも雨風はあるし、花や昆虫のアップからちょっとした望遠までいろいろと撮りたいはず。そして、大事なのが毎日の生活の道具としてガシガシ使えること。重く大きく高価なミラーレス/一眼を買うのもいいですが、その前に、遠慮会釈なく使い倒せる高コストパフォーマンスなカメラで腕を磨くのがいいんじゃないか?(出先での天候を気にしないために防塵防滴で)と最近思うようになってきました。E-M5は発売当時フラッグシップ機だったこともあり、私のような初級者にとって十分な機能・性能です。上達してきたらマイクロフォーサーズの単焦点レンズを組み合わせれば、今度は画質がグンとアップして、一粒で二度おいしいということになります。
さて、遠慮会釈なくとなると、やはり中古の購入が良いと思います。コンデジからのステップアップとは言ったものの、E-M5レンズキットは、発売後2年半も経っているのに新品だとまだ8万円以上します。これが中古だと5万円台で入手可能です(いずれも2014/12現在)。5万円となると安いAPS-Cのミラーレスが買える価格帯ですが、冒頭のような特徴を満たす機種はありません。特に防塵防滴の機種は非常に限られますから、この点だけでも買いでしょう。幸いE-M5は中古の流通数も豊富。程度を見極められれば満足感の高い買い物ができると思います。私はそれほど頻繁に中古カメラ屋さんを利用しているわけではありませんが、以下のような点に気をつけています。
オークションではなく名の通った中古カメラ屋を利用する。オークションの方が安いと思いますが、それなりに高価な買い物でなおかつ長期間使用するのですから、一定の信頼性は欲しいところです。キタムラやマップカメラなどのメジャーなネットショップであれば、程度のランク表示や簡単な注意点が記載されており、ある程度の安心感はあります。
実物を見て、触る。機械ものですので、ネットの写真だけではなく、実際に手に取ってみないと本当のところはわかりません。近所のお店に足を運んで実際に手に取ってみましょう。その時便利なのがキタムラの予約システム。ネット中古受け取り店であれば、全国から最寄りの店まで実機を取り寄せてくれますので、ネットで選んだ個体そのものを現物で確かめることができます。東京に住んでいても、わざわざ都心まで出ずに近所のお店で済ませられるので便利ですが、これが地方にお住いの方ならなおさらでしょう...