2014/01/26

X-E2とGXR: シャッター音の大きさ

 [Fujifilm X-E2 + XF35mmF1.4 R] X-E2のシャッター音が静かというネット上の声を良く見かけますが、おそらく一眼レフと比べてのことなのでしょう。少しざわついた程度のレストランなら確実に分かる程度のシャッター音は発生します。レストランならともかく、少し緊張感のある場面や静粛が求められるシーンでは使えないと思います。ちなみに機械っぽくてあまり良い音とは思いません。一眼レフのシャッター音を気をつけて聞いたことがないので基準はありません。単に好みではないというだけです。さて、シャッター音を音量含めて文字で表現するとこんな感じです。   X-E2: カシャ,キッ! それに対してレンズシャッターのGXRは明らかに静か。何分の一あるいは十何分の一の印象です。文字にすると、...

2014/01/18

X-E2 + フジノンレンズ XF35mm1.4 R でふんわり撮れるわけ

先日ケーキを間近からX-E2とGXRで撮った時に、印象が大きく異なりました。X-E2で撮った方がふんわりして見えるのです。いいなあと思いつつ、なぜこれだけ違うのか、もうちょっと比べてみたくて、適切な比較になっているかよく分かりませんが、手近なものをもう一度撮ってみました。対象が真っ黒なXZ-2というのもどうかとは思いますが...。 先の記事では絞り値を同じにしてX-E2とGXRを比べてみましたが、色合いは大きく違うものの、ボケ具合は同じでした。絞りが同じなので当たり前かも知れませんが。今回はX-E2 + XF35mm1.4 Rで絞りを変えて撮ってみました。よく分からないので、F=1.4から3.2まで、1ステップずつ全部です。写りの繊細さが表れそうなダイヤル部分を640x426で切り出してPNGにしています。 F=1.4の画像をみると、ちょっとフォーカスがずれるだけで文字がぼんやり光るようにボケているのが分かります。ピントがあったところはシャキッと写り、その周辺からすぐにふわっとボケて行くので、ふんわり写るのでしょう。これがXF35mm1.4...

X-E2とGXRでXZ-2をブツ撮りしてみました

先日ケーキを間近からX-E2とGXRで撮った時に、印象が大きく異なりました。X-E2で撮った方がふんわりして見えるのです。いいなあと思いつつ、なぜこれだけ違うのか、もうちょっと比べてみたくて、適切な比較になっているかよく分かりませんが、手近なものをもう一度撮ってみました。対象が真っ黒なXZ-2というのもどうかとは思いますが...。 絞りを同じ2.5(GXRの方の開放)にあわせ、その他のセッティングは全部オートとそれぞれのデフォルト値にしました。照明はナチュラル色蛍光灯のデスクライトです。 ↓X-E2 + FUJINON LENS XF35mm1.4 R (F=2.5) ↓GXR +...

2014/01/13

FUJIFILM X-E2とRICOH GXR + GR LENS A12

結論:X-E2は「ギュッと凝縮感のある小型ボディで最高画質を!」という方にお薦めです。 昨年末から悶々と悩んでいましたが、今年はもう大きな買い物はしない覚悟で、初売りでX-E2を手に入れました。今年は残り350日あるので先が長いですが、それだけの価値はありそうです。少し使ってみた感想です...

Recent Posts

Unordered List

Text Widget

Pages

COPYRIGHT(C) MINMSEE 2014. Powered by Blogger.

マイブログ リスト

最近のコメント