今気づいたのですが、昨日OM-D E-M5 MarkIIが発売されたんですね。E-M5とのスペックの違いを見て、私がちょっと羨ましいのは以下の点。
耐低温-10℃:1月の丹沢トレッキング(氷点下数度)ではバッテリーが不安定だった。
バリアングル液晶 :広角レンズの縦構図で便利そう。
高速電子シャッター:高速もそうですが、静音モードがいい。
でも、40Mハイレゾショットは不要だし、WiFiもそんなに。動画もほとんど摂らないので、逆に言うと上記以外はE-M5で十分。私は一足先に買ってしまいましたが、値段が下がり切っている今が、E-M5を手にするチャンス!そしてE-M5 Mark IIとの差額をレンズに投入しましょう。多少進化したボディを手にするよりも、レンズを数本追加した方が、よほど写真の幅が広がるでしょう。(E-M5 IIとE-M1のスペックを直接比べていませんが、E-M1とどう住み分けるのかなというのは、別の意味で気になるところ。) ※オリンパスのE-M5/E-M5...
Citizen BM-8470/8475/8476:見やすくシンプルなカジュアル・ミリタリー・ウォッチ
-
休日にふと気の向くまま散歩に出かける時など、時刻合わせもなにも気にせず、本当に時刻を知るためだけにサッと時計を着けていきたい時、なんだかんだ言ってもシンプルなクォーツが便利です。
シンプルにも色々ありますが、ここはミニマル系よりも、もう少しアクティブな雰囲気のものを探してみましょうかね。大きめのアラビア数字...
6 年前